Web Marketing Blog

株式会社プレスマンのWebマーケティング部によるスタッフブログです。

Webマーケティング

MVNOの勧め

2016年4月18日

携帯電話の月額料金、いくら払ってますか?
私は、基本料金2000円位+データ通信料6000円の8000円位に
割引プラン適用で代替7~8千円の月額料金です。

嫁の携帯代金もほぼ同額、息子の携帯代金が1500円ぐらいです。

安くても月1.7万ほどはキャリアに支払っています。

香港版のSIMフリーiPadを所有してますが、
このiPadには月額600円弱のSIMを刺してあります。
200kbpsしか通信速度は出ませんが、外出先でちょっとした調べものに利用でき便利です。
また、速度が欲しい時にはiPhoneのテザリング機能を利用し、高速通信しています。
MVNOに悪いイメージはないので、今回主電話についてもMVNOを検討しています。

iPhoneSEが発売されるまで、5Sを2年半ほど使用してましたが、
いつの間にか月々割も消滅し、月額料金も上がってしまいました。

5Sの電池の持ちが悪くなったのを機に、SIMフリーのiPhoneSEに乗り換えました。
次に、5月が更新月となるので、MVNOにキャリアチェンジする予定です。

MNPで今まで利用していた携帯番号をそのまま引き継げるので、
大手キャリアと変わらな状態で利用することができます。
(デメリットは、MMSが利用できなくなる。当初は通信が快適でも会員数の増加により遅くなる場合がある)

月額料金は、通話料別ですが
3,960円で2台の通話付SIM。
さらに合算でデータ総量10GB/月となります。

通話料を入れても、1万円以下で家族全員で利用できる計算です。

端末代金を別で支払っても、大手キャリアの携帯を利用するより、
1年ぐらいでおつりがくる算段です。

実際の利用に関しては、別途レポートします。

用語集
MVNO
仮想移動体通信事業者と呼ばれる業者で、
自前の通信設備を持っているわけではなく、
Docomoやauといったキャリアから一定の通信帯域を購入し、
安く利用者に提供することで利益を得ている業者のことをいいます。

MNP
携帯電話の番号そのままで、キャリアチェンジするための仕組み

私たちと一緒に働きませんか?

株式会社プレスマンでは、 Webマーケティングが大好きな方、仕事を通してさらにスキルを磨きたい方を募集しています。まずはお気軽にお問い合わせください。あなたとお会いできるのを楽しみにしています! お問い合わせはこちら

-Webマーケティング
-

Copyright© Web Marketing Blog , 2023 All Rights Reserved.