Web Marketing Blog

株式会社プレスマンのWebマーケティング部によるスタッフブログです。

コーディング

Gulp(ガルプ)導入メリット – HTML、CSS、JSの管理・高速化をもっと楽にするツール

2018年7月13日

Gulp(ガルプ)って一体なに?

フロントエンドのソースの扱いや、高速化のあれこれを、
非常ーに楽にしてくれる、タスクランナーツールです。
その中で有名なものがGrunt(グラント)やGulp(ガルプ)。
歴史的にはGrunt(グラント)の方が古く、プラグインの数も多いですが、
コードの読みやすさ、速度の面ではGulp(ガルプ)が上らしく、
新しいツールということもあり、こちらを使っていきます。

参考:GruntとGulpの比較

https://www.wan55.co.jp/column/detail/id=287

メリット
・コンパイルやコード圧縮など、面倒な作業の自動化
・複数人での作業環境を統一できる

デメリット
・コマンドラインを使うので、
導入のハードルが高い
(と思いがち…)

筆者はコマンドラインにはとても苦手意識が強かったのですが、
使用するコマンドはそんなに多くないので、
「エラー → ググる」の繰り返しで設定できました。

使い方

インストールした後に、使いたい機能に応じたプラグインを追加していきます。
具体的には、下記のようなことが行えます。

・SASSやLESSファイルのコンパイル、ソースコードの共有
・画像を圧縮
・html、をjsを軽量化
・localhostの起動

などなど、
また、ソースツリーで共有できるので、
グループでの開発環境を統一する時には、入れておくと良いです。

また、具体的な導入方法についてはこちらの記事にてご紹介します。

私たちと一緒に働きませんか?

株式会社プレスマンでは、 Webマーケティングが大好きな方、仕事を通してさらにスキルを磨きたい方を募集しています。まずはお気軽にお問い合わせください。あなたとお会いできるのを楽しみにしています! お問い合わせはこちら

-コーディング

Copyright© Web Marketing Blog , 2023 All Rights Reserved.