40代女性の大人可愛いを応援するwebマガジン「オトカワ」が「冬のボーナス」についての調査を実施し、その結果を当メディアサイト内にて公開いたしました。
目次
実施概要
実施期間:2019/12/13~2019/12/27
実施対象:社員勤務をしている女性
集計対象:クラウドソーシング上のユーザー200人
対象地域:全国
アンケート内容

・あなたの年代を教えてください
・冬のボーナスはいくらもらってますか?
・あなたの業種はなんですか?
・あなたの職種を教えてください。
・主な使い道は何ですか?
【あなたの年代は?】
インタビューした年代は、働き盛りの20代後半から、40代までがメインとなり、各年代に平均的なアンケート調査を行いました。
【業種ごとの平均額】
業種ごとのボーナス平均はこちら。
医療・福祉:35万
製造業:33万
教育・学習支援:33万
卸売・小売業:26万
サービス業:24万
業種によって、平均額が大きく違い、医療、福祉や製造業は金額が高い一方、飲食などのサービス業はやや低めの結果となりました。
【働く女性の冬ボーナス平均は『32万』】
ボーナスでもらっている金額は、30万以下が49.0%と最も多い結果に。
さらに、最高額が120万以上の人は該当なしとなり、IT系の人や、医療・福祉の人など、業界によってはもらえないところも多いようです。
厚生労働省の発表する「平成30年度のボーナス平均」とも比較してみました。
引用元:厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/31/3102p/3102p.html
厚生労働省調査(男女):44万
オトカワ調査(女性のみ):32万
オトカワ調査では、女性のリアルな冬ボーナスの平均は『32万』となりました。
全国的な冬ボーナスの平均は『44万』でしたが、今回のリアルな冬のボーナスを聞いてみると10万以上の差が。
男女差もありますが、厚生労働省のアンケートは、都道府県に対して事業所ごとに郵送や訪問調査で取っているアンケートのため、働いている人に直接聞いている今回のアンケートの方が、より実際の声に近い内容と言えます。
さらに、オトカワでは占いで実際に後悔した声や、使った総額などについてさらに詳しく書いた記事を公開しています。40代女性が気になることを、赤裸々にまとめたアンケートを公開しています。
冬のボーナス平均額は『32万』女性200人に聞いたリアルなアンケート»
オトカワについて
オトカワは、40代女性の『おとなカワイイ』を応援する、お悩み解決サイトです。
徹底した調査と比較をもとに「本当にオススメなものはどれ?」と世の中に溢れている情報を整理して分かりやすく解説します。
ユーザーが「これを選んでよかった!」と思えるようなメディアを目指しています。

WEBクリエイターのまえだです。
海外旅行が好きで、休みを取っては国外逃亡してます。
旬や流行りのコンテンツを追いかけてどんどん発信していきます!