Flexbox=”Flexible Box Layout Module(フレキシブルボックスレイアウトモジュール)”
フレキシブルにレイアウトが組めるのでレスポンシブ向き。古来から使われていたtableタグやfloatタグに、やっとバイバイできそうです。
タグ自体は前々からありましたが、非対応のブラウザや大幅な仕様変更などにより、実務使用には踏みきれませんでした。
しかしようやくモダンブラウザーでの利用に難がなくなったので、実務にも充分使えそうです。
対応ブラウザ
各ブラウザ使用率(日本)
引用元:statcounter
Flexboxの便利さ、使い方例を紹介しようと思いましたが、
すでにいろいろなブログで紹介してあるので、
知りたい方はググってみてください!!!!

WEBクリエイターのまえだです。
海外旅行が好きで、休みを取っては国外逃亡してます。
旬や流行りのコンテンツを追いかけてどんどん発信していきます!